BtoC(Business to Consumer)

BtoC(Business to Consumer)とは

BtoCとは、Business to Consumerの略語で、企業と一般消費者との間で行われる商取引を意味します。B2Cと表記されることもありますが同じ意味です。BtoCはもともと電子商取引で使われるIT用語に過ぎませんでした。それが現在では、一般消費者を対象とした商取引全般においてBtoCという言葉が広く使用されるようになっています。オンラインでネットショップを運営して、サイトを訪れた一般消費者に商品やサービスを販売するのはBtoCの代表例です。実際に手に取れる商品に加えて、音楽や映像、画像などのコンテンツ販売もBtoCに含まれます。また、自社で開発したソフトウェアやオンラインゲームのサービスなどを提供している企業もあることから、さまざまな商品やサービスがBtoCの形態で商取引されていることがわかるでしょう。

BtoCは、BtoBやCtoCとなにが違うのか?

企業と一般消費者の商取引を意味するのがBtoCですが、しばしば比べられる言葉としてBtoBやCtoCが挙げられます。その違いについて見ていきましょう。BtoBはBusiness to Businessの略語で、企業間の商取引を意味します。自動車産業などで企業を対象に部品や素材を供給しているメーカーがBtoBの代表例です。テレビや雑誌で宣伝することがあまりないために知名度は高くありませんが、独自の高い技術力を持った優良企業は少なくありません。BtoB向けの商品開発に定評のある企業がネットショップの運営を始めると、一般消費者からの購入希望が多くなったという事例もあります。販売しているものの種類にもよりますが、BtoB向けの商品やサービスの価値が高ければ、ネットショップを利用したBtoCの取り引きで利益を上げることもできるでしょう。

次に、Customer to Customerの略語であるCtoCを見ていきます。CtoCは、一般消費者間の商取引を意味し、フリーマーケットやネットオークションなどが代表例です。メルカリやヤフオク!といった手軽に利用できるサービスが普及したことで、CtoCにおける商取引の規模は大きくなりました。また、自作商品や自分のスキルをサービスとして販売できるなど、CtoCの形態はさらに広がりを見せています。

ネットショップ運営におけるBtoC

BtoC向けの商品やサービスをネットショップで販売する場合には、消費者に知ってもらう努力や工夫が求められます。そのためには、検索エンジンで上位に表示されるためのSEO対策や、広告の掲載などもできる限り行っていきましょう。希望者にメルマガを配信することで、新しい商品などを紹介するのも効果的です。また、ネットショップを運営しながら実店舗でも商品を販売し、その相乗効果をねらう「クリック・アンド・モルタル」というビジネス手法もあります。